■参加費用 羽田発着 75,000円
鹿児島空港合流 50,000円
■募集人員 定員10名(最少催行人員5名)
基本は2人または3人部屋ですが、個室利用ご希望の場合は、ご相談ください。
ポイント
★屋久島の自然の恵み(12月~1月 ポンカン)の
収穫をお手伝いし、里の暮らしを体験しながら、
民宿や定食屋、地元のお店を積極的に利用し、
屋久島への利益の循環を目指します
終了しました!
■参加費用 羽田発着 75,000円
鹿児島空港合流 50,000円
■募集人員 定員10名(最少催行人員5名)
基本は2人または3人部屋ですが、個室利用ご希望の場合は、ご相談ください。
ポイント
★屋久島の自然の恵み(12月~1月 ポンカン)の
収穫をお手伝いし、里の暮らしを体験しながら、
民宿や定食屋、地元のお店を積極的に利用し、
屋久島への利益の循環を目指します
終了しました!
今年も、オーガニック・コットンの収穫の季節となりました。
ふわふわのコットンボールに触れるまたとないチャンスです。
30年の農的生活を綴った「やまずめぐる」でおなじみの、
町田武士さんにも会いに行きましょう♪
のんびりと、秋の一日を渡良瀬エコビレッジで過ごしてみませんか?
●旅行代金
※このツアーは広域連携共生・対流等推進交付金
(都道府県を超えた都市と農村の交流を活性化させる先導的な
取組)により農林水産省から助成を受けて、実施します。
一般 7000円
会員(関係者) 5000円、
小人(小学生から大学生までの未社会人)3000円特別優待
*会員(関係者)とは:エコツーリズム・ネットワーク・ジャパン会員、
里山基金会員、その他特別にリボーンが
認めた関係者の皆様
●募集人員 25名
●スケジュール(予定)
[08:00] 新宿駅西口集合・出発
[11:00] 渡良瀬エコビレッジ
~ 囲炉裏を囲んでの町田さんのお話
~ 和綿収穫、綿くり(種と綿をわける工程)、
秋野菜の収穫などの体験
~ 昼食は竈で蒸かしたお赤飯や旬野菜の
けんちん汁などなどを予定
~ 35年以上無農薬・無化学肥料栽培で
育ててきた農産物の販売もします
[19:00頃] 新宿駅西口解散
※交通状況などの事由により行程が変更する場合もあります。ご了承ください
渡良瀬エコビレッジのblogは、こちらから
終了しました!
自分で大根やハーブを収穫し、 美味しい昼食を楽しみましょう。
パーマカルチャーという自然農法で農薬や化学肥料を全く使用せず美味しい野菜を作っています。電気はすべて太陽光や風力、そしてバイオマスなどの自然エネルギーでまかなっています。そんな理想の場所、富士エコパークビレッジでの面白体験。
専門家のやさしい指導のもとに都会では得られない非日常体験を!
新宿からの往復は「天ぷら油リサイクルバス」を使用します。
●旅行代金:大人 5000円 【昼食付】
小人(小学生以下)4000円
(座席を使用しない幼児は無料)
●募集定員:25名(最少催行人員15名)
行程:新宿駅西口7:30=<首都高・中央道>=河口湖IC=10:30富士エコパークビレッヂ(昼食を含む体験プログラム)15:00=河口湖IC=<中央道・首都高>=19:00新宿
※この活動は、2009年度セブン-イレブンみどりの基金の公募助成を受けています。
終了しました!
未来ビレッジサミットの開催によって、未来ビレッジ建設を推進することをめざします。
· 日程:2009年11月23日(月・祝)
· 会場:くりもとミレニアムシティ
あさひミレニアムシティ
· プログラム:詳細は未定
· 参加費(食事込み):貸切バス利用 10000円 現地集合 7500円
· 日程:2009年11月23日(月・祝)~24日(火)
· 会場:くりもとミレニアムシティ
· 宿泊:くりもとミレニアムシティ
· プログラム:詳細は未定
· 参加費(食事・宿泊込み):貸切バス利用 15000円 現地集合 9000円
· 日程:2009年11月23日(月・祝)~26日(木)
· 会場:くりもとミレニアムシティ
あさひミレニアムシティ
PICA山中湖ビレッジ
地球大使館
富士エコパークビレッジ
木の花ファミリー
· 宿泊:11月23日 くりもとミレニアムシティ
11月24日 PICA山中湖ビレッジ
11月25日 木の花ファミリー
· プログラム:詳細は未定
· 参加費(食事・宿泊込み):貸切バス利用 36000円
※駐車場の都合により現地集合はありません
終了しました!
森林セラピー基地に認定された宮崎県日南市で
森林と海岸でのノルディックウォーキングを満喫しましょう。
● 参加費用 東京(羽田発着 78000円
(航空券運賃、バス代、宿泊、食事、保険代、体験プログラム費など含む)
10月18日(日)
東京09:05-<ANA 603>- 11:45宮崎
= 特別天然記念物「青島」シーサイドウォーク
(セラピー弁当の昼食)
=「油津」日南海岸フィッシャーマンズウォーク
= 北郷温泉
★ 温泉&森林セラピーのお話や体験(ヨーガ)など
★ セラピー料理の夕食会(豊かな海の幸を盛り込んで)
《 ホテル北郷フェニックス宿泊 》
10月19日(月)
午前】◆ 森林セラピー・ノルディックウォーキング i n北郷
&ヨーガ体験:猪八重渓谷散策
【午後】農家民宿「農園ぴくにっく」にて
南国宮崎のオーガニック農家収穫体験
◆ 里の秋体験散策(里の実りを求めて)
★ 温泉&森林セラピーのお話や体験(ヨーガ)など
★ セラピー料理の夕食会(豊かな山の幸を盛り込んで)
《 ホテル北郷フェニックス宿泊 》
10月20日(火)
早朝】森林ノルディックウォーキング
:ゴルフ場グリーンウォーク
【午前】飫肥城下町ウォーキング
【午後】日南 = 鹿児島19:05-<ANA 630>-20:45東京
特別ゲスト
長谷川 佳文
日本ノルディックウォーキング協会 副理事長
ノルディック・ウォーキング 長谷川塾 塾長
マスタートレーナー
伊藤 義昭
日本ノルディックウォーキング協会公認
マスタートレーナー 株式会社キャラバン
終了しました!
NPOエコツーネット理事市川さん(林業家)が中心となって、地元の遊休農地を有機の田んぼに再生させようと頑張っています。
冷夏や日照不足の中でもなんとか実りました
一緒に稲刈をしてみませんか!
●旅行代金:大人 5,000円 【昼食付】
小人(小学生以下)4,000円
(座席を使用しない幼児は無料)
●募集定員:25名(最少催行人員10名)
新宿から天ぷら油リサイクルバスで出発します。
行程:新宿駅西口7:30=<首都高・中央道>=小淵沢IC=11:30 白州・有機農法を目指す遊休農地(田植え体験・おにぎり昼食・里山歩きなど)15:30頃=小淵沢IC=<中央道・首都高>=18:30頃 新宿
※宿泊される場合は、寝袋をご持参ください。朝食・夕食は自炊となります。
※この活動は、2009年度セブン-イレブンみどりの基金の公募助成を受けています。
終了しました!
新宿西口から戸隠高原まで直通バス(天ぷら油の廃油を再生したバイオ燃料で走るエコバス)を運行します。皆さんの移動はカーボンオフセットされCO2の排出ゼロと見なされます。
料金(往復)中学生以上 ¥8,800(小学生以下¥6,300)限定 120名
予定
11月7日(土)新宿8:00発=<首都高・関越道・藤岡JCT・上信越自動車道>=長野
IC(R18)=長野(浅川ループライン経由
バードライン)=4戸隠12:30着 14:00からのトレイルクリニックに参加
11月8日(日)
大会終了後16:30と18:00に出発
=長野IC =<上信越自動車道・関越道・首都高> =新宿着21:00着と22:30着予定
メールでお申込みの方は、必ず信州戸隠トレイルランレースバスツアーとタイトルをつけてメールしてください。
E-mail:eco-tourism@reborn-japan.com
終了しました!
●定員:55名(事前申込み・抽選制)
※原則的に小学生以上の方が対象です。18歳以下の方は、保護者同伴でお申し込みください。
●参加費:高校生以上 4,000円 小学生・中学生2,000円 (税込み、事前振込み)
※参加費に含まれるもの:池袋からの往復バス代・体験プログラム代・保険代
●当日のスケジュール スクールのお申し込み・お問合せ
詳しくはコチラをご覧下さい。 森の様子はコチラでご覧ください。
●応募締め切り 9月9日(水)
●集合解散場所 集合 池袋サンシャインシティ60文化会館1階バス乗り場
解散 池袋駅西口付近
終了しました!
さぁ、初夏の北海道へ!
<<ツアーのポイント>>
●参加者にはできるだけ各地のオーガニックな
地産地消の食事の機会を楽しみます。
●天ぷら油リサイクルバスは地産地消の産物と
しての天ぷら油リサイクル燃料(バイオ燃料)を
給油します。
●訪問地【山形(金山)、青森(八戸)、
北海道(札幌)、岩手(葛巻)、福島(須賀川)】
の人々と様々な体験を通じて交流。
(ご希望の種目:森林マラソン、ウォーキング、
マウンテンバイクツーリング)に参加することが
できます。 参加費の一部を「北海道の森づくり運動」
などに寄付します。
===========
● 費用 50,000円(大人) 39,800円(学生:ちょっとしたお手伝い有り)
● 日程表 こちらを参照ください