5月16日(土)に開催いたしました、「富士エコパークビレッヂ 自然エネルギーとオーガニック美食体験エコツアー」に参加されました、山本なおさんが、こんな記事にしてくださいました。
是非ご覧ください。山本なおさんblg
終了しました!
さぁ、初夏の北海道へ!
<<ツアーのポイント>>
●参加者にはできるだけ各地のオーガニックな
地産地消の食事の機会を楽しみます。
●天ぷら油リサイクルバスは地産地消の産物と
しての天ぷら油リサイクル燃料(バイオ燃料)を
給油します。
●訪問地【山形(金山)、青森(八戸)、
北海道(札幌)、岩手(葛巻)、福島(須賀川)】
の人々と様々な体験を通じて交流。
(ご希望の種目:森林マラソン、ウォーキング、
マウンテンバイクツーリング)に参加することが
できます。 参加費の一部を「北海道の森づくり運動」
などに寄付します。
===========
● 費用 50,000円(大人) 39,800円(学生:ちょっとしたお手伝い有り)
● 日程表 こちらを参照ください
終了しました!
●定員:75名(事前申込み・抽選制)
※原則的に小学生以上の方が対象です。18歳以下の方は、保護者同伴でお申し込みください。
●参加費:高校生以上 15,000円 小学生・中学生8,000円 (税込み、事前振込み)
※参加費に含まれるもの:池袋からの往復バス代・体験プログラム代・保険代・食事(夕食1回・朝食1回・昼食1回)
●当日のスケジュール スクールのお申し込み・お問合せ
詳しくはコチラをご覧下さい。 森の様子はコチラでご覧ください。
●応募締め切り 6月19日(金)
●集合解散場所 集合 池袋サンシャインシティ60文化会館1階バス乗り場
解散 池袋駅西口付近
終了しました。
終了しました!
知床連山を湖面に映すその姿は世界遺産の核心部とも
言えます。今回は、この知床五湖を知床ナチュラリスト協会に
所属し先住民族アイヌの血を引く早坂雅賀さんが案内する他、
アイヌのチャシ(砦)址なども訪ねます。
また、夜には野生動物や星空の観察、野付半島のトドワラ、
この時期300種類以上の花が咲くサロマ湖ワッカ原野花園も
訪れます。
●旅行代金:
159,000円(羽田発着)
127,000円(根室中標津集合、オホーツク紋別解散)
※知床での宿舎は一部屋3~4人利用となります。
2人利用の場合は、3泊でお一人様12,000円の追加料金が
必要です。
●募集人員: 各定員25名様 (最小催行20名様)
●食事:朝食3回、昼食4回、夕食3回付
●添乗員:羽田空港より同行します
●日程:別途、日程表をご覧ください。
●ココがポイント:
*アイヌ先住民族の血を引く早坂雅賀さんの案内で知床の
魅力を知る
*世界遺産知床半島のウトロ側に位置する小さな湖
”知床五湖”へ
*ウトロ周辺に残るアイヌのチャシを訪ね、自然と共生
してきたアイヌ民族の暮らしぶりを垣間見る
*遊覧船に乗り、海からの迫力ある知床の景観や、夜は
星空や野菜動物の観察など知床の魅力を満喫します
*宿泊も知床の自然に溶け込んだ木造りの宿泊施設
「ホテル季風クラブ知床」にて3連泊
*独特の景観「トドワラ」のある野付半島、この時期
300種類以上の花が咲くサロマ湖ワッカ原生花園へ
終了しました!
終了しました!
●旅行代金:大人 43,000円 (助成金内定のため値下げしました)
(内3,000円はNPO法人エコツーリズム・ネットワーク・ジャパンの入会費)
【全行程地産地消の食事付】 小人(小学生以下)30,000円
●募集人員:25名(最少催行人員15名)
4/24(金)
新宿8:00=(柏IC我孫子周辺参加者合流)=新庄(石神神社の親杉、樹齢1,000年)=金山(大美輪の大杉、人工林としては国内最大)=ホテル・シェーネスハイム(歓迎会)
4/25(土)
4/26(日)
早朝散歩(希望者のみ) カムロのブナ林散策
※ ご希望の方は、乗馬・草木染・チェーンソーアートなど里山体験もできますので、事前にお問い合せ下さい。
※ バスは基本的に新宿発着、東北道経由ですが、我孫子周辺からの参加者が多数の場合、常磐道柏IC経由となりますので、予めご了承下さい。
自分でハーブなどを収穫し、 美味しい昼食を楽しみましょう。
パーマカルチャーという自然農法で農薬や化学肥料を全く使用せず美味しい野菜を作っています。電気はすべて太陽光や風力、そしてバイオマスなどの自然エネルギーでまかなっています。そんな理想の場所、富士エコパークビレッジでの面白体験。
専門家のやさしい指導のもとに都会では得られない非日常体験を!
新宿からの往復は「天ぷら油リサイクルバス」を使用します。
●旅行代金:大人 5000円 【昼食付】
小人(小学生以下)4000円
(座席を使用しない幼児は無料)
●募集定員:25名(最少催行人員15名)
行程:新宿駅西口7:30=<首都高・中央道>=河口湖IC=10:30富士エコパークビレッヂ(昼食を含む体験プログラム)15:00=河口湖IC=<中央道・首都高>=19:00新宿
終了しました!
~ 大自然(森と雲海)の中のハーブ料理と アロマ風呂で満喫する 癒しの2日間 ~
●旅行代金:大人 33,000円【4食付 地元食材中心の料理】
●募集人員:35名(最少催行人員25名)
4月末になると長野県の北アルプス山麓安曇野(あずみの)にも桜前線がやってきます。そんな季節を前にして北アルプスの雄大な山々を雲海の中に見ながら、ハーブの町池田町で美味しい空気いっぱいの自然の中でのノルディックウォーキングは格別です。ついでに、ハーブやアロマのことをちょっぴり勉強した後、ハーブをたっぷり使った地元食材食を堪能し、薬効成分いっぱいのアロマ風呂で心もカラダもすっかりリセットしましょう。1泊2日目いっぱいのアンチエイジング・ツアーです
●企画・共催:株式会社 元気学校、カミツレ研究所
●後援:池田町観光協会(予定)
4/25(土)
新宿8:00=車中、アロマテラピー講座(メディカルアロマの長谷川紀子先生)=12:00安曇野着、昼食(安曇野翁の蕎麦、またはハーブ園でのハーブランチ)=13:00町立美術館周辺にてノルディックウォーキング=15:00ハーブ園見学とアロマ・ミニ講座(長谷川先生)=17:00八寿恵荘にてアロマ風呂+コアストレッチで疲れをリセット、18:30夕食、20:00懇親会、アロマ風呂 <安曇野泊>
4/26(日)
7:00朝食、 7:30大嶺高原で雲海を見渡しながらのノルディックウォーキング、10:00八寿恵荘にてアロマ風呂+コアフィット(希望者)、11:30昼食=12:30池田町ショッピングセンター、道の駅など=18:00新宿
※ ちひろ美術館希望者などは帰路別行動
日本を元気にするビタミンを農山漁村体験エコツアーで吸収!