2012年6月1日(金)~3日(日)に実施した「さわのはは×まけるまい」田植え&交流ツアー2012 の様子が河北新報で紹介されました。【紙面はこちら】
秋の収穫は9月14〜16日2泊3日(車中一泊含む)で行う予定です。ぜひご参加ください。
「さわのはな×まけるまい」 田植え&交流ツアー2012
2012年6月1日(金)~3日(日)2泊3日※車中1泊含む
ツアーレポート(参加者の感想)はこちら
2012年6月1日(金)~3日(日)に実施した「さわのはは×まけるまい」田植え&交流ツアー2012 の様子が河北新報で紹介されました。【紙面はこちら】
秋の収穫は9月14〜16日2泊3日(車中一泊含む)で行う予定です。ぜひご参加ください。
「さわのはな×まけるまい」 田植え&交流ツアー2012
2012年6月1日(金)~3日(日)2泊3日※車中1泊含む
ツアーレポート(参加者の感想)はこちら
「呼吸美メソッド」著者 椎名由紀さんのプロデュース企画。6月2日(土)・6月3日(日)1泊2日でいってきました。多くの雑誌で特集され、注目を受けている「ZEN呼吸法」を福島県会津若松市にて体験。2日目には、あの有名高級鮨 銀座久兵衛でも使われる特別栽培米「氏郷」の田植えをしてきました。
福島のいい空気を、深い呼吸で身体の中に浸透させ、リフレッシュ。
ぜひ、みなさんもご参加ください。次回をお楽しみに。
2012年6月11日 松本 麻美子
開放感のある弓道場(會津藩校 日新館)
ZEN呼吸をしながらストレッチ
「氏郷」の田植え。はじめての方が多かったのですが、
とても綺麗に植えられました。
椎名由紀先生、きまってます
今回は、仮設住宅の方々と一緒にZEN呼吸法をしました。
※ツアー中の他の写真はfacebookをご覧ください。
「地球交響曲第七番」DVDを2012年7月7日より発売されることになりました。
今年は「地球交響曲」シリーズ20年目の節目に当たり、「第一番」~「第七番」の全出演者ひとりづつを取り上げ、映像を振り返りながら龍村仁監督が語る講座を行っていらっしゃいました。
龍村監督とはご縁をいただき、連続講座・第1クール終了を記念して、龍村監督と一緒に沖縄の名嘉睦稔さんを訪ねる旅(第1回 秘められた宝探しの旅 沖縄編 〜名嘉睦稔さんを訪ねて〜)を企画・実施させていただきました。
初リリースに先立ち、先行予約を期間限定で受付され、この期間にご注文いただいた方には特典映像プレゼントの他、特別価格にて頒布されるそうです。
ぜひこの機会に地球交響曲をご覧ください。
■地球交響曲第七番 DVD
GAIA-S01-7 ———————— 2010年作品・126分 出演 :アンドルー・ワイル(医学博士)/グレッグ・レモン(ツール・ド・フランス覇者)/高野孝子(環境教育活動家)
お申込み・お問合せは「龍村仁事務所」までお願いします。
リボーンのデンマークツアーもご案内いただいている、環境ジャーナリスト ニールセン北村朋子さんが本の出版されることになりました。
タイトル:「ロラン島のエコ・チャレンジ」
発行:野草社
発売:新泉社
定価;未定
出版予定日:7月20日
出版キャンペーンで来日も予定されています。
出版詳細等わかり次第、またご紹介させていただきます。
現在、ニールセン北村さんにご案内いただくツアーは以下になります。
国民が「幸せだ」と言っている国に行ってみませんか!豊かさとは何か?
自然エネルギー100%デンマーク/ロラン島ライフスタイル体験エコツアー
■日程 2012年9月16日(日)~23日(日)6泊8日
4月の第1班に続き、5月26日(土)~27日(日)1泊2日で第2班も行って来ました。第2班では、いわき市中央台にある『パオ農園』といわき市遠野町にある『遠野為朝集落』の2箇所の畑で、オーガニックコットンの種の直播を行いました。第1班でポットに植えた種も順調に発芽し成長していることが確認できました。これからは、草取り作業が待っています。
第3班の草取りツアーは、6月30日(土)・7月1日(日)です。ぜひご参加ください。
2012年6月7日 松本 麻美子
天ぷらバスボランティアチーム<いわきコットンプロジェクト>第2班
2012年5月26日(土)~27日(日)1泊2日
為朝集落で集合写真
第1班が撒いた種が大きく成長しています
※ツアー中の他の写真はfacebookをご覧ください。
週末に開催されました「さわのはは×まけるまい」田植え&交流ツアー2012、参加者21名で無事に終了しました。東京でさわのはなを使っていらっしゃる、各オーガニックカフェさんの協力のもと行った田植えツアーでした。高橋保廣さんをはじめとする新庄の方々は、皆さんとてもあたたかく、歓迎してくださいました。
高橋保廣さんのご自宅での朝食、田んぼ見学、交流会、田植え体験、山菜採りなど 当初の予定より充実した内容となりました。
秋の収穫は9月21〜23日2泊3日(車中一泊含む)で行う予定です。ぜひご参加ください。
2012年6月6日
ツアーディレクター 壱岐まゆ子
「さわのはな×まけるまい」 田植え&交流ツアー2012
2012年6月1日(金)~3日(日)2泊3日※車中1泊含む
20人のガイアファンが沖縄に集い、3日間のディープで爽やかな時間をすごしました。 龍村監督、版画家の名嘉ボクネンさんからインスパイアーされた皆さんは、沖縄を音楽で表現するリンケンさんをはじめ、オジイ、オバア、いろんな人たちとの出会いと交流を楽しみました。アカラミュージアム、フクギ並木、琵琶瀬の割りみ、久高島、浜辺の茶屋など 深くまぶたと心に刻まれたことでしょう。再会を願いつつお別れしました。
2012年6月6日
エコツーリズムプロデューサー 壱岐健一郎
ガイアシンフォニー 龍村仁監督 連続講座2012【関連企画】
第1回 秘められた宝探しの旅 沖縄編 〜名嘉睦稔さんを訪ねて〜
2012年5月25日(金)~27日(日)2泊3日
今年で15年目となる環境保全型スポーツイベントです。健康な心と体をつくりながら 、森を大事にすることで、CO2まで減らしていくことも目指しています。
リボーンでは、『北海道森林スポーツフェスタ2012 in 定山渓』をプロデュースしています。
「森」は生きるための酸素、水を生み出す命の源泉。
大切なことは誰でも知っている。
その「森」が地球上から確実に急速に失われて
来ていることも多くの人が知っている。
どうしていいのかわからない。
そこで、わたしたちは提案します。
「森」を語るより、まず「森」に入ろうと。
「森」はもっと身近な存在だったはず。
「森」の大切さを声高に訴えるより、
「森」の楽しさを自分の体で「エコスポーツ」を通じて、もっと自然なつき合い方がわかるかもしれません。
北海道の緑豊かな国有林がお待ちしております。
こんなおさそいで、年を重ねて、今年はおかげさまで15回目となります。
特に温暖化対策が待ったなしとなった現在、循環型社会モデルの体験を通じて、健康な心と体をつくりながら 、森を大事にすることで、CO2まで減らしていくことも目指しています。
これからも「森」を増やす、維持する、大切にする、続ける。
今年も定山渓の森でお会いしましょう!
(さらに…)
It is a message from Ms. Lena Lindahl.
Some time ago I had the chance to visit Fukushima Prefecture and it was a good experience. After reading all the news it was good to get a feeling for the area and to meet people living there and hear directly from them about last years disaster. My impression was also that they were happy to see people coming. I would therefore like to encourage others to go and get a better understanding of what has happened and what it means to the people there.
(さらに…)