『北海道森林スポーツフェスタ2012』の当日の開催状況はこちら

イベント2012/06/07
  • 日程
    2012年7月8日(日)午前6時
  • 場所
    北海道札幌市南区定山渓国有林

おかげ様で天気にも恵まれ、無事に終了することができました。

マラソンの完走者数は
A1/173名
A2/259名
A3/70名
A4/62名
B1/108名
B2/96名
合計 768名 でした。
マラソンの個人成績は、こちらからご確認ください。

森林浴ウオーク、ノルディックウォーキングの完歩者数は
森林浴ウォーク/98名
ノルディックウォーキング/68名
合計 166名 でした。

来年もご参加お待ちしております。

北海道森林スポーツフェスタ大会運営事務局
(リボーン内)

(さらに…)

「さわのはな×まけるまい」 田植え&交流ツアー2012 を終えて

レポート2012/06/06
  • 日程
    2012年6月1日(金)~3日(日)2泊3日※車中1泊含む
  • 場所
    山形県(新庄市)

週末に開催されました「さわのはは×まけるまい」田植え&交流ツアー2012、参加者21名で無事に終了しました。東京でさわのはなを使っていらっしゃる、各オーガニックカフェさんの協力のもと行った田植えツアーでした。高橋保廣さんをはじめとする新庄の方々は、皆さんとてもあたたかく、歓迎してくださいました。
高橋保廣さんのご自宅での朝食、田んぼ見学、交流会、田植え体験、山菜採りなど 当初の予定より充実した内容となりました。
秋の収穫は9月21〜23日2泊3日(車中一泊含む)で行う予定です。ぜひご参加ください。

2012年6月6日
ツアーディレクター 壱岐まゆ子

「さわのはな×まけるまい」 田植え&交流ツアー2012
2012年6月1日(金)~3日(日)2泊3日※車中1泊含む

(さらに…)

カテゴリから関連する記事をさがす
お知らせレポート
タグから関連する記事をさがす

タグはありません。

「第1回 秘められた宝探しの旅 沖縄編 〜名嘉睦稔さんを訪ねて〜」を終えて

レポート2012/06/06
  • 日程
    2012年5月25日(金)~27日(日)2泊3日
  • 場所
    沖縄県

20人のガイアファンが沖縄に集い、3日間のディープで爽やかな時間をすごしました。 龍村監督、版画家の名嘉ボクネンさんからインスパイアーされた皆さんは、沖縄を音楽で表現するリンケンさんをはじめ、オジイ、オバア、いろんな人たちとの出会いと交流を楽しみました。アカラミュージアム、フクギ並木、琵琶瀬の割りみ、久高島、浜辺の茶屋など 深くまぶたと心に刻まれたことでしょう。再会を願いつつお別れしました。

2012年6月6日
エコツーリズムプロデューサー 壱岐健一郎

ガイアシンフォニー 龍村仁監督 連続講座2012【関連企画】
第1回 秘められた宝探しの旅 沖縄編 〜名嘉睦稔さんを訪ねて〜
2012年5月25日(金)~27日(日)2泊3日

(さらに…)

カテゴリから関連する記事をさがす
お知らせレポート
タグから関連する記事をさがす

タグはありません。

『北海道森林スポーツフェスタ2012』をプロデュースしています。

イベント2012/05/19

今年で15年目となる環境保全型スポーツイベントです。健康な心と体をつくりながら 、森を大事にすることで、CO2まで減らしていくことも目指しています。

  • 日程
    2012年7月8日(日) ※申込締切6月13日(定員になり次第締め切ります)
  • 場所
    北海道札幌市(定山渓)

リボーンでは、『北海道森林スポーツフェスタ2012 in 定山渓』をプロデュースしています。

「森」は生きるための酸素、水を生み出す命の源泉。

大切なことは誰でも知っている。
その「森」が地球上から確実に急速に失われて
来ていることも多くの人が知っている。
どうしていいのかわからない。
そこで、わたしたちは提案します。
「森」を語るより、まず「森」に入ろうと。
「森」はもっと身近な存在だったはず。
「森」の大切さを声高に訴えるより、
「森」の楽しさを自分の体で「エコスポーツ」を通じて、もっと自然なつき合い方がわかるかもしれません。
北海道の緑豊かな国有林がお待ちしております。
こんなおさそいで、年を重ねて、今年はおかげさまで15回目となります。
特に温暖化対策が待ったなしとなった現在、循環型社会モデルの体験を通じて、健康な心と体をつくりながら 、森を大事にすることで、CO2まで減らしていくことも目指しています。
これからも「森」を増やす、維持する、大切にする、続ける。
今年も定山渓の森でお会いしましょう!
(さらに…)

How about a visit to Fukushima?

お知らせ2012/05/18

It is a message from Ms. Lena Lindahl.

  • 日程
    May 26-27 (weekend)
  • 場所
    Fukushima

Some time ago I had the chance to visit Fukushima Prefecture and it was a good experience. After reading all the news it was good to get a feeling for the area and to meet people living there and hear directly from them about last years disaster. My impression was also that they were happy to see people coming. I would therefore like to encourage others to go and get a better understanding of what has happened and what it means to the people there.
(さらに…)

カテゴリから関連する記事をさがす
お知らせ
タグから関連する記事をさがす

タグはありません。

★天ぷら油リサイクルバス★

お知らせ2012/05/17

環境学習、社会貢献、エコな親睦ツアーなどにご利用いただけます。

  • 場所
    東京・神奈川発着日帰り圏内 北海道から九州まで長距離利用も可能

CO2撒き散らして何がエコツアー?と自他ともに持ってきた疑問に挑戦!
廃食油を回収、精製してBDFに変え、それを再生可能エネルギーとして使用したバスを使ったエコツアーを運営しています。都市と農村交流にも都心の環境学習にも使用できる天ぷら油リサイクルバス(エコバス)です。
BDFとは「植物性ディーゼル燃料」の略称で、天ぷら油や植物の種子を利用して精製された燃料のことです。BDFは軽油の替わりとして自動車のエンジンや発電機など幅広い利用ができます。

現在、天ぷら油バス(エコバス)は、大型(45名乗り)2台、中型(27名乗り)1台、小型バス(25名乗り)1台があります。

NPO、NGOの活動、学校や自治体の環境学習、企業のCSRにお役立てください。

申込書

カテゴリから関連する記事をさがす
お知らせ
タグから関連する記事をさがす

タグはありません。

天ぷらバス ボランティアチーム<いわきコットンプロジェクト>第1班

レポート2012/05/07


2012年4月28~30日(月)2泊3日の3日間で福島県に行ってきました。

今回の目的は下記3つでした。
(1)福島県須賀川市文化センターにて、『第12回菜の花サミットinふくしま』に参加
(2)福島県いわき市にある、遠野為朝集落での『いわきコットンプロジェクト 第1班』としての
援農作業。
(3)2011年4月11日に襲った余震での被災地の見学。

【1日目】
『第12回菜の花サミットinふくしま』に参加。内容は、『ドイツにおけるバイオマスエネルギーの取り組み』の基調講演、菜の花プロジェクトにおける国内事例報告、特定非営利活動法人チェルノブイリ救援・中部 理事の河田 昌東氏を招いた『福島の放射能と食の安全』についての対談でした。
福島の現状と、原発事故による被害、そして今後の取り組みについてとても具体的な発表がありました。

【2日目】
いわき市にある、遠野為朝集落で援農作業。ツアー参加者24名、地元・そして関東から来たプロジェクト参加者総勢45名での作業。午前中は、栽培地に撒く籾を袋につめ、トラックで運び、畑に撒きまき、午後は2100ポット、6300粒のコットンの種を撒きました。
作業終了後には、参加者で栽培地前にプロジェクトの看板を立て、集合写真を撮りました。

【3日目】
最終日である3日目は、被災地の見学。
原発で働く人々の仮設住宅が立ち並ぶJビレッジ。津波、火災の被害が大きかった久ノ浜。仮り置きにされたがれきが今も野積みにされた中学校がある薄磯海岸沿岸部や下神白保育所跡地を訪れました。
現地方のお話を聞くこともでき、震災・津波当時の話から、そこから1年経った今の現状を知ることができました。

天ぷらバス ボランティアチーム<いわきコットンプロジェクト>は今後も実施していきます。
今後は、5月26日(土)・27日(日)1泊2日オーガニックコットンの種撒き(直播)、その後は草取り(夏)、収穫(秋)の実施を予定しています。

第2班の参加者を現在募集中です。ぜひ、この機会にご参加ください。

このツアーに参加いただいた方々の感想はコチラ

J-WAVEの『BLUE PLANET』でデンマークが特集されます。

メディア2012/05/02

リボーンのデンマークツアーもコーディネートしてくださっている、環境ジャーナリストのニールセン北村さんも出演予定です。ぜひご視聴ください。

  • 日程
    2012年5月4日(金)18:00-19:55
  • 場所
    J-WAVE SPECIAL『BLUE PLANET』

リボーンのデンマーク/ロラン島ツアーもコーディネートしてくださっている、環境ジャーナリストのニールセン北村さんも出演予定です。
ぜひご視聴ください。
(さらに…)

カテゴリから関連する記事をさがす
お知らせメディア
タグから関連する記事をさがす

タグはありません。

『原発がゼロかもしれない日、スウェーデン・日本交流会』を行います。

イベント2012/05/02

スウェーデンのツアーに参加した経験のある方、これから参加してみたい方、参加者の経験を聞きたい方はぜひお立ち寄りください。

  • 日程
    2012年5月6日(日)19:00-21:00
  • 場所
    from Earth Cafe OHANA (ふろむあーすカフェ・オハナ)

5月5日のこどもの日に日本の最後の原子炉が止まる予定になっています。
再稼働はもめたままで行くと日本はゴールデンウィークの最後の日から原発ゼロの国に。仲間と共有したい歴史的な日なので、交流会を開催します。
軸は一応、スウェーデンのツアーに参加した経験のある方、これから参加してみたい方、参加者の経験を聞きたい方ですが。。。
ただ「楽しそうなので参加したい!」、「その日は寂しいから参加したい」のでもよいです。
一週間前の呼びかけなので集まる仲間だけでも集まりましょう。
Lena Lindahl 12/04/28
(さらに…)

カテゴリから関連する記事をさがす
お知らせイベント
タグから関連する記事をさがす

タグはありません。

海外エコツアー勉強会(北欧、ドイツ編)を行います。

イベント2012/04/19

リボーンのスウェーデン・デンマーク・ドイツツアーへご興味をお持ちの方々のために、勉強会とトレーニングを開催します。

  • 日程
    2012年5月6日(日)
  • 場所
    リボーン社内(丸ノ内線 新宿御苑前駅)

桜の花もほとんど散ってしまった新宿御苑。
しかし、実はこれからの新緑の5月こそ、もっとも活き活きとした姿を見せてくれます。
だから私はこの季節がとても好きです。
まさにREBORNリボーン(蘇り)、弊社も2000年5月1日に誕生しました。

GW(ゴールデンウィーク)の前半は福島いわきへの天ぷらバスボランティアチームに同行しますが、5月1日創立記念日は通常営業、後半は新宿御苑や青山、原宿、代々木周辺でノルディックウォーキングやジョギングをしたり、海外エコツアーの勉強をしたりしてすごす予定です。

そしてGW最終日の5月6日(日)は、リボーンのスウェーデン・デンマーク・ドイツツアーへご興味をお持ちの方々のために、弊社の新宿御苑オフィスで勉強会とノルディックウォーキングを開催します。
(私の勉強とノルディックウォーキングの成果を皆さんと共有したいという思いからですので、レベルのご期待には応えきれませんが、いつもの海外のエコツアーに行くようなアットホームな雰囲気で実施したいと思います)

スウェーデン風にフィーカ(お茶会)形式でこじんまりとやるつもりですが、カンパとしてワンコイン(500円)をいただきこれをNPO法人エコツーリズム・ネットワーク・ジャパンが主催する被災地復興支援のための天ぷらバスボランティアチームの活動資金の一部に充当させていただきたいと思います。

2012年4月19日
エコツーリズム プロデューサー 壱岐 健一郎

詳細・お申込みはこちら

(さらに…)

カテゴリから関連する記事をさがす
お知らせイベント
タグから関連する記事をさがす

タグはありません。