■場所:日比谷公園
エコビレッジ紹介ゾーンに弊社社長の壱岐健一郎がおりますので、ぜひお立ち寄りください。
グリーンツアーの訪問先である、「富士エコパークビレッヂ」「藤枝・お茶時の村」「ヤマキ御用蔵グループ」も出展します。
テーマ「音楽で彩る日本最大の環境配慮型農業&農的暮らしのマルシェ」
加藤登紀子さん、娘のYAEさん ほか 発起人の皆さん 多数出演
http://www.tanemaki.jp/saiten2010
終了しました!
■場所:日比谷公園
エコビレッジ紹介ゾーンに弊社社長の壱岐健一郎がおりますので、ぜひお立ち寄りください。
グリーンツアーの訪問先である、「富士エコパークビレッヂ」「藤枝・お茶時の村」「ヤマキ御用蔵グループ」も出展します。
テーマ「音楽で彩る日本最大の環境配慮型農業&農的暮らしのマルシェ」
加藤登紀子さん、娘のYAEさん ほか 発起人の皆さん 多数出演
http://www.tanemaki.jp/saiten2010
終了しました!
終了しました!
ワークショップ・企画・展示ゾーンに弊社社長の壱岐健一郎がおりますので、ぜひお立ち寄りください。
こんな感じ「エコや健康に興味があるけど何からはじめたらいいかな?」「野菜、果物が大好き」
弊社の天ぷらバスで行くツアーをご紹介します。
環境まちづくりNPO エコメッセの皆様が足尾銅山に、どんぐりの苗を植樹に参ります!
8月28日~29日の1泊2日で、農婚ツアーの名称で静岡の藤枝市に行って参りました。
たまにはTSUKIでもながめましょのBlogでも紹介いただいております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夏休みの最後に、
田んぼの気持ちよさをついに知ってしまった!
(恐れていたのですよ。普段の仕事が嫌になっちゃいますからね)。
美女が藤枝にたくさんいることも知ってしまった!
(これだけ人のいる東京でいい話ないので
地方に行けばすぐに絶望が待っているわけですが)。
インターネットで閲覧する電子書籍です。
環境省の広報誌『エコジン』は、最近の環境行政情報や、企業や個人の方々の環境問題に対する先導的な取り組みを紹介し、国民一人ひとりが環境のことを考え、地球のためにできることを見つけ出すために役立つ情報を伝えている、インターネットで閲覧する電子書籍です。
『エコジン』11月号(10月1日更新予定)
連載企画「エコ企業」カラー2ページ
http://www.env.go.jp/guide/info/ecojin/index.html
ぜひご覧ください。
カラー2ページで特集!!
募集期間 8月20日~10月14日 申込はお早めに★
森林セラピーロードを走る、歩く、観る!
今年新たに、コースもリニューアル!
森林マラソン、森林浴ウォーク、ノルディックウォーキング、
五感で楽しもう!大和の森(巨木観察) と、体力にあった種目で
是非お楽しみください。
大会公式ホームページよりエントリー可能です、申込はお早めに★
九州森林スポーツフェスタ 特別企画! 申込締切 10月14日(先着25名)
★森林セラピー基地グランドオープン記念★
2009年3月に 篠栗町は森林セラピー基地の認定を受けました!
======================
受付開始! 10月14日までに、お申込みください★
======================
●開催日: 11月13日(土)~14日(日) 1泊2日
※14日はいずれかの種目を選択の上、九州森林スポーツフェスタ参加
●参加料 : 13,000円
(森林マラソン参加の場合は 1,500円追加)
※ 宿泊については、合宿ですので、3~4名の相部屋になります。
2名以上で個室を希望の場合はお問合せください。
●定員 : 25名(先着順)
13時JR篠栗駅集合~森の案内人によるセラピーロード体験 ~
特別ゲストによる森林セラピー講話 ~米ノ山夜景観賞 ~ 荒田高原宿泊
【14日(日)】
種目を選択の上、大会参加(昼食・セラピー弁当付)~
大会終了後、シャトルバスにて篠栗駅へ ~ 解散
●申込方法
必要事項を記入の上、リボーン宛てお送りください。 申込書
●ゲスト
今井通子(登山・医師)
長谷川佳文(ウォーキング【NW】講師)
大会成績掲載しました! 11月の姉妹大会(九州)もお楽しみに★
大会成績を掲載いたしました!
入賞者の大会成績は、こちらでご確認ください。
順位一覧は、こちらでご確認ください。
来年もぜひご参加ください。
ありがとうございました。
大会HP
http://www.reborn-japan.com/shinrin2010_h/
【グリーンツアー】
への参加者からのコメントを紹介します。
=======================
昨日、ご一緒させていただいた・・・・です。
うるさい息子も、そして友人の親子も、とても楽しい
時間を過ごす事が出来ました。
ご迷惑お掛けしたかもしれません。
友人親子も家庭菜園をもったり、仕事の福祉関係
でも、エコというのは大きなテーマで常に意識して
いるようで、感銘を受けておりました。
私自身も、エコというのはまだまだ直接意識して
きたわけではありませんが食 という分野で、
【旬】、【食材素材】という事をとりあげてきており、
基本的に同じ意識なのだと 感じました。
壱岐さま、そして今井さまのようなパワーを持って
いらっしゃる方々を触れ合うと、なんか
ワクワクしますね!
私自身は数字を土台に、様々な私にとっての
アーティストの方々のビジネス支援を行ってきて、
その流れから、食に関しても直接運営を開始して
いる という立ち居地の人間です。
今後とも、これをご縁にお付き合いいただければ
幸いです。ありがとうございました。