世界文化遺産の富岡製糸場と絹遺産群を正しく学び維持するために誕生したNPO産業観光学習館が、東京大学サイエンスコミュニケーションサークルCASTとのコラボレーションで昨年誕生した人気企画です。春休みは親子で参加してみませんか?今回はバイオディーゼル燃料で走る通称「天ぷらバス」を利用して再生可能エネルギーもテーマにクイズや科学実験を行いますのでお楽しみに!
■参加費用
 おとな7,000円、こども4,000円(基本的に小学生対象)
 ※本ツアーは小学生対象のプログラムとなります。未就学児につきましては、プログラムに問題なく参加でき、他の参加者に影響がないように参加できる場合のみ受付させていただきます。未就学児の保護者の方は他の参加者に影響がないようサポートをお願いいたします。
 <費用に含まれるもの>
 往復バス費、昼食費、プログラム参加費、保険、消費税など
■募集人員
 40名(最少催行人員30名)
 ※お子様だけの参加はできません。必ず保護者の方と一緒にご参加ください。
 ※お子様1名の参加につき、大人の方は最大2名までとさせていただきます。
 ※大人だけの参加はできません。
 ※大人1名の参加につき、ご一緒に参加されるお子様の人数は保護者の方が管理できる範囲でしたら制限はありません。ご兄弟での参加も大歓迎です。
 ※定員になり次第受付終了。お早めにお申込みください。
■スケジュール
 08:00 新宿出発
 〜車中〜
 ・富岡製糸場と絹産業遺産群DVD上映
 ・東大CASTによるクイズ大会
 10:00 サンデンコミュニケーションプラザ
 ・東大CASTによる科学ショーと「蚕ふれあい教室」など
 11:30 昼食
 13:30 高山社(絹産業遺産)訪問
 14:30 富岡製糸場(絹産業遺産)/解説者によるガイドツアー
 16:00 富岡製糸場発
 18:30 新宿到着・解散予定
 ※諸事情により時間や内容が変更になる場合もあります。
■主催
 NPO法人産業観光学習館
 ■共催
 NPO法人エコツーリズム・ネットワーク・ジャパン
 ■協賛
 サンデンファシリティ㈱
 ■運営協力
 東京大学サイエンスコミュニケーションサークルCAST
 ■旅行企画・実施>
 有限会社リボーン(東京都知事登録旅行業第2-4850号 ANTA正会員)

富岡製糸場


東大CASTの科学実験プログラム
※ホームページ内の写真は全てイメージです。


